2017/09/04 17:00

枝の吊り上げ作業

しげはら農園 繁原大樹です!次郎柿の実も6センチほどまで大きくなり重さも120グラムほどあります。収獲時には200グラムを超えるほど大きくなるのが次郎柿の特徴でもあります。そのため枝が耐え切れず折れてしま...

2017/09/03 12:52

おくら側枝の活用!

しげはら農園 繁原大樹です!9月に入って少し暑さも和らいできましたね!でもオクラの収穫はまだまだ続きます。オクラに限らず繰り返し収穫出来る野菜はいかに長い期間収穫して収穫量を増やすかが農業経営におい...

2017/08/31 17:00

現状把握!

しげはら農園 繁原大樹です!柿畑の冬の土づくりに向けて土壌の成分調査用の土を採取しました。1つの畑で5か所程度、20㎝ほど土を掘って集めてよく混ぜ、乾かして調べてもらいます。結果を参考に冬の肥料を考...

2017/08/30 20:03

みかんを美味しくさせる「タイベック」って?

しげはら農園 繁原大樹です!今日は研修先でタイベック敷きを行いました。タイベックとはみかん畑に敷く白色のシートのことです。なぜこのタイベックを敷くかというと、みかんはこれからの時期に雨がたくさん降...

2017/08/29 20:16

柿で漬物...⁉

しげはら農園 繁原大樹です!地元柿農家の希望者が活動している技術改善研究会。自分も今年から参加させてもらっていますが、その中の活動で摘果した捨てる未熟柿をつかって漬物を作ろうとしています。先日、我...

2017/08/21 20:41

これであなたもみかん農家!

しげはら農園  繁原大樹です!みかんの摘果について!みかんの摘果で特徴的なのが木の上部1/3〜1/4ぐらいについている実は全て落としてしまいます!もちろん農家によりますが。もったないと思ってしまうん...

2017/08/16 18:00

害虫!!

しげはら農園 繁原大樹です!次郎柿の畑の巡回をしていると1つの畑の一部で実がボトボト落ちているところが((((;゚Д゚)))))))見てみると虫に吸われたあとが。木を探すと犯人がいました!虫嫌いな方、気持ち悪くて...

2017/08/15 18:14

カウント!

しげはら農園 繁原大樹です!今日は我が家の次郎柿のなり具合を調べるために畑を回りながらカウンターで数えました。全ての実をカウント!と言いたいところですが流石に無理なので畑ごとに平均的な数本を選んで...

2017/08/11 18:00

地道な作業が大切!

しげはら農園 繁原大樹です!今の時期、柿もみかん摘果作業をしていますが作業していると木の一部の枝が枯れている所があります。枯れ枝を見つけたときはハサミで切って除去するようにしています。地味な作業で...

2017/08/10 18:46

豊作貧乏って?

しげはら農園 繁原大樹です!今年のオクラは晴れ続きのためか生育良好です。我が家のオクラも僕の身長を超えていきました((((;゚Д゚)))))))先日の新聞にも掲載されていましたが出荷量が多いため価格も安くなって...

2017/08/08 19:06

台風一過!

しげはら農園  繁原大樹です!台風一過で今日も暑い一日でした。豊橋では竜巻が発生して被害がでているところも多かったようですが幸い家の辺りは大きな被害はありませんでした!ただオクラは結構なぎ倒さ...

2017/08/03 19:27

フードマイレージって?

しげはら農園 繁原大樹です!今回は地産地消について。フードマイレージって知ってますか?「食料の ( = food) 輸送距離 ( =mileage) 」のことです。つまり生産地と消費地がどのくらい離れているかを表したもの...

2017/07/20 19:21

三ケ日みかんの品種について!

しげはら農園 繁原大樹です!最近はみかんの摘果をしています!静岡県浜松市の三ヶ日でみかん作りを勉強しているわけですが三ヶ日みかんの品種について紹介します。三ヶ日地区では、主に『早生みかん』と『青島...

2017/07/14 17:32

オクラの栽培管理!

しげはら農園 繁原大樹です!毎日早朝にオクラを収穫しています。昼間は家の柿の摘果と研修先でみかんの摘果を1週間のうち半々ぐらいで行っています。どっちにしても暑いです。オクラは今、丈が腰から胸ぐらいで...

2017/07/10 18:28

みかんも摘果!

しげはら農園 繁原大樹です!今日は研修先にてみかんの摘果を教えてもらいました。次郎柿と同じで実を間引いて養分を集中させるために行います。ただみかんは実の数もめちゃめちゃ多いので摘果で落とす数もめち...