2018/07/31 19:03
みかんのふさの数数えた事ありますか?ふさの数はだいたい8〜13ぐらいで数が多い方が糖度が高くなるそうです。摘果した実を数えてみると今年はふさの数が多いものが多いです。糖度の高いみかんに期待です!
2018/07/29 12:28
豊橋はかなり風が強かったです!家もかなり揺れて8時間ほど停電しました。停電するとテレビも見れないし携帯も充電出来ないし台風がどこまで行ったかも分からず。電気ないと不便だなぁと思い知らされました。柿の...
2018/07/21 18:15
こんにちは!以前も書きましたが農家の畑はかなり点在していることが多いです。小さな畑がバラバラにある。これって仕事する上でかなり非効率です。機械で作業するにもその都度機械を移動させて作業しなければ行...
2018/07/20 19:43
連日の猛暑でバテ気味です!顔もかなり日焼けしてきました。顔だけでなく柿の実も日焼けが多いです。これだけ焼けてしまうと商品価値なしです。上向の物は確実に日焼けしてしまいます。下向きになっている実でも...
2018/07/16 19:12
毎日灼熱です。熱中症気をつけて頑張ります。果樹農家はたいていいくつもの畑で栽培しています。研修先の農家でも20箇所以上の畑でみかんを栽培していますが働き始めた頃は畑を覚えるのが大変でした。三ヶ日はど...
2018/07/11 17:32
暑くなって草の成長の早さも尋常じゃないです!この前刈ったばかりなのに(´・_・`)果樹の畑の草刈りで厄介なのが木の根元の草です。乗用のゴーカートみたいな草刈機で刈っていきますがどうしても枝が邪魔して株元に...
2018/07/09 19:12
早生みかんの摘果も始まっています!三ヶ日では早生みかんと青島みかんがメインで育てられていますが早生みかんの方が実が多くつくので摘果作業が大変です。1周目の摘果で日当たりの悪い内側はほぼ全て取ります。...
2018/07/07 21:35
次郎柿の摘果をしています。柿は軸が硬いので先端の長いハサミをつかって落としていきます。農家は色んなハサミを使い分けています。変形や奇形もあります。色んな形があります。これからは柿からみかんの摘果が...
2018/07/03 18:35
暑い日が続いていますが柿の摘果を進めています。柿の実を間引きながら枝も切っていきます。枝が多いところ、実に当たって傷つけてしまう枝を落としていきます。写真では分かりにくいですが木の向こう側がチラチ...
2018/06/27 12:41
友人が家を建てるために柿畑を廃園にしたいと言うことで木を切って片付けを手伝いました。細い枝は機械で粉砕して太い部分は薪ストーブを使っている方に引き取ってもらいました。これから、廃園になって管理出来...
2018/06/26 10:25
昨年までは沢山つくって出荷してたオクラも今年は家庭菜園程になりました。オクラほんとおいしくて夏野菜の中で1番好きかもしれません。いずれは何かしらの野菜も本格的に栽培していきたいなぁと思います。
2018/06/23 14:17
梅雨時期で小雨ならカッパ着て頑張りますが雨の強い時は休みます。あんまり遊んでばかりいても心苦しいので本も読んだりします。晴耕雨読。今回読んだ農業書は『成功する農業/岩崎大輝』。今はいろんな農業書が出...
2018/06/22 19:14
次郎柿の摘果作業が続いています。ようやく全ての畑を1周回れました。収穫までに2.3周回って最終的な個数に仕上げていきます。柿の実は4センチほどになっています。去年より1週間ほど早いように感じます。桃や梨...
2018/06/21 20:25
家庭菜園のズッキーニです。なり方がかなり斬新です。最初見たとき衝撃でした。きゅうりに似てますがかぼちゃの仲間みたいです。毎日ノルマのように食べてきます。
2018/06/20 09:07
前回、企業の農業分野への参入について書きましたが今回は農業関連分野への参入について。最近では工業系の企業は農産物の生産ではなく農家が使う資材、設備の開発販売に多く取り組んでいるように感じます。デン...